調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
 

ブログ

2023/02/17
部下の学習意欲を高めるポイント3つ  


  • 部下がなかなか学習しない・・・。
  • 研修を受けても仕事に活かそうとしない・・・。
  • どうすれば部下の学習意欲を高めることができるか教えてほしい!
せっかく研修を受けたのに仕事に活かそうとしない部下、困りますよね。


もしかしたら、「学習するコツ」を理解できていないことが原因かもしれません。


今回は、部下の学習意欲を高めるポイント3つについてお伝えしますのでぜひご覧ください。




続き
2023/02/16
学習意欲が足りない部下の特徴5選  


  • 入社3年目の部下がいる・・・。
  • 仕事で同じミスを繰り返していてなかなか成長しなくて困っている・・・。
  • なぜ、成長できないのか教えてほしい!


このような悩みを抱えているマネジャーの方へ。


もしかしたら、部下の学習意欲が足りないから同じミスを繰り返してしまうのかもしれません。


今回は、学習意欲が足りない部下の特徴5選についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2023/02/15
【調達・購買マネジャー必見】チーム力を高めるポイント5つ  


  • 調達担当者がバラバラに動いていてまとまりがない…。
  • 担当者同士の連携もうまくいってない…。
  • どうすればチーム力がアップするのか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの調達マネジャーの方へ。


担当者がバラバラに動いるチームをどうまとめていったらいいか・・・。悩みますよね。


調達・購買部門は、担当者の役割分担(部品やサービスなどで分担する等)がはっきりしているため、個人プレーになりやすい環境にあります。


調達・購買部門をチームとして機能させるための第一歩として、まずポイントを理解することから始めてみてはいかがでしょうか?



今回は、【調達・購買マネジャー必見】チーム力アップのポイント5つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2023/02/14
チームワークが苦手な入社3年目社員に効く「応援マインドセット」とは?  


  • チームワークが苦手な入社3年目社員がいる・・・。
  • もっと自分からチームのために動けるようになってほしいけど・・・。
  • チームワークが苦手な部下への対処法を教えてほしい!

このような悩みをお持ちのマネジャーの方へ。


チームワークを苦手にしている部下の意識を変えるにはどうしたらいいのかな・・・。どう指導したらいいか悩みますよね。


応援のチカラ研修「入社3年目社員向け応援マインドセット研修プログラム」では、チームワークが苦手な部下の意識を変える内容をご用意しています。


今回は、研修プログラムの内容の一部をご紹介する形で、チームワークが苦手な入社3年目社員に効く「応援マインドセット」とは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。


続き
2023/02/13
【研修講師へのご質問】「研修を厳しくやってほしいのですが可能ですか?」  


  • 現場のマネジャーや人事担当者が注意しても行動を改めない問題社員がいる・・・。 
  • 研修の受講態度も悪くて困っている・・・。
  • 研修を厳しくやってもらえるか知りたい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


扱いに困る社員にどう対応していいか悩みますよね。


研修担当者の方から「研修を厳しくやってもらえますか?」というご質問をいただくことがあります。


こういったご質問をいただくときに、研修講師として気をつけていることがあります。


今回は、【研修講師へのご質問】「研修を厳しくやってほしいのですが可能ですか?」についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2023/02/12
チームワークが良くないと感じたときにマネジャーがやるべき5つのステップ  


  • チームワークがうまくいっていない・・・。
  • 仕事が思うように進まず影響が出てきている・・・。
  • チームワークが良くするためにどうしたらいいか教えてほしい!

このような悩みを抱えているマネジャーの方へ。


「メンバーがバラバラに動いていて、コミュニケーションもうまくいっていない・・・。」という状態が続くと、「なんとかしなければ・・・。」と焦りますよね。


こういう状態のときは、リーダーと協力してマネジャーさんがリーダーシップを発揮して対応することが必要です。


今回は、チームワークが良くないと感じたときにマネジャーがやるべき5つのステップについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2023/02/11
部下のやる気を引き出す目標設定のポイントとは?  


  • 部下の目標管理をしているが…。
  • 目標達成に向けてがんばるぞ!というやる気があまり感じられない・・・。
  • 部下のやる気を引き出す目標設定のポイントが知りたい!

このような悩みを感じているマネジャーの方へ。


「部下の目標設定、少しマンネリ気味になっているかも・・・。」と感じたら、マネジャーとしてやる気を引き出すためのサポートをしたいですよね。


今回は、部下のやる気を引き出す目標設定のポイントとは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2023/02/10
【調達・購買】調達担当者は品質トラブルにどう対応すべきか?(事例紹介・後編)  


  • たびたび品質トラブルが発生している取引先がある・・・。
  • 取引先の営業担当者に何度も改善の要望をしているが進展しない・・・。
  • 品質トラブルが発生したときに調達部門がやるべきことについて教えてほしい!

このような悩みを抱えている調達マネジャーの方へ。


取引先がしっかり対応してくれないと、社内でも肩身が狭いですよね。


取引先の品質問題について、調達部門としてどう対応するかを決めておくことが大切です。


今回は、前回に引き続き【調達・購買】品質トラブルにどう対応すべきか?(事例紹介・後編)についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2023/02/09
【調達・購買】調達担当者は品質トラブルにどう対応すべきか?(事例紹介・前編)  


  • 最近、取引先の品質トラブルが起こった・・・。
  • 部下が素早く対応できずお客様や関係部門に迷惑をかけてしまった・・・。
  • 調達部門が品質トラブルに対応するときにポイントを教えてほしい!

このような悩みを抱えている調達マネジャーの方へ。


品質トラブルが起こったときにどうしていいかわからずに固まってしまう部下を見ていると、「なんとかしなきゃ・・・。」と思いますよね。


実は、ここ半年間で私の自宅にあるお風呂のシャワーが「水漏れ」するというトラブルが2回起こりました。この事例を通して調達部門における品質トラブル対応のポイントについてお伝えしていきます。


今回は、【調達・購買】調達担当者は品質トラブルにどう対応すべきか?(事例紹介・前編)についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。


続き
2023/02/08
【調達・購買】部下の取り組む姿勢を変えるために必要な5つのマインドとは?  


  • 入社3年目調達担当者がいる・・・。
  • 日頃の仕事ぶりを見ていると取り組む姿勢に課題がある気がする・・・。
  • 入社3年目調達担当者をマインドセットするためのポイントを教えてほしい!


このような悩みをお持ちの調達マネジャーの方へ。


部下の取り組む姿勢を変えるためにどう指導すべきか悩みますよね。


部下の取り組む姿勢を変えていくためには調達部門ならではのマインドセットを行うことが効果的です。


今回は、入社3年目調達担当者が活躍するために必要な5つのマインドとは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
<<  <  19  20  21  >  >>
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ