調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
 

ブログ

2022/02/26
研修を受けた部下が学びっぱなしにならないためのポイント3つ  

  • 部下に研修を受けさせているが、仕事に活かせていない・・・。
  • 部下の様子を見ていると学びっぱなしにしている気がする・・・。
  • 部下が研修で学んだことを仕事に結びつけられるようにしたい!

といったお悩みを抱えているマネジャーの方へ。


研修を受けさせたのに仕事に活かそうとしない部下の対応には困りますよね。


実は、ちょっとした工夫をするだけで研修の効果が変わってきます。

今回は、研修を受けた部下が学びっぱなしにならないためのポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/24
新人部下の貢献意欲を高める6段階(対処ポイント編)  


  • 学生気分が抜けない新人部下のモチベーションが低い・・・。
  • 会社や仕事のことについて興味・関心が薄い・・・。
  • 「お客様や会社組織に役立つ仕事がしたい!」というやる気を引き出す方法が知りたい!

という悩みを抱えてマネジャーの方へ。新人部下のやる気に火をつけるためどんな接し方をすればいいかわからないと困りますよね。

今回は、前回に引き続き、新人部下の貢献意欲を高める6段階(対処ポイント編)についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/23
学生気分が抜けない部下に貢献意欲を持たせる6段階とは?  



  • 指示しないと動かない部下がいて困っている・・・。
  • お客様や会社の役に立つ仕事をすることでお給料をもらっている自覚がない気がする・・・。
  • もっと自分から積極的に動いてほしい!

このような悩みを抱えているマネジャーの方へ。いつまでも学生気分が抜けず社会人としての自覚がない新人部下への指導は大変ですよね。


部下の貢献意欲がどの段階なのかご存じでしょうか?もしかしたら、その段階に合わせて対処できると部下に自覚を持ってもらうことができるかもしれません。


今回は、学生気分が抜けない部下に貢献意欲を持たせる6段階とは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/22
マイペースな部下に協調性を持ってもらうためのポイント3つ  



  • 周りを気にしないで仕事をするマイペースな部下がいて困っている・・・。
  • もう少し、チームや周りのことに関心をもって対応してほしい・・・。
  • マイペースな部下に協調性の大切さを理解させる方法が知りたい!


といった悩みを抱えてお困りのマネジャーの方へ。


マイペースな部下に振り回されて仕事をするのは大変ですよね。もしかしたら、少し接し方を工夫してみると部下が変わるかもしれません。


今回は、マイペースな部下に協調性を持ってもらうためのポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/21
【集中力アップ!】雑念を断ち切るポイント3つ  

 

  • 仕事に集中したいけどできなくて困っている…。
  • 仕事を始めても次から次へといろいろなことが思い浮かんでしまう…。
  • 集中力をアップさせてどんどん仕事を進められるようになりたい!

 

といった悩みを抱えてお困りの方へ。集中できなくて仕事がはかどらないとつらいですよね。


実は、ちょっとした工夫で集中できる環境をつくることができます。


 

今回は、【集中力アップ!】雑念を断ち切るポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/20
行動力をアップさせたい人が知っておきたいポイント3つ  



  • やりたいと思っていることが途中で挫折してしまうことがよくある・・・。
  • やりたいと思っていることが長続きしない・・・。
  • もっと行動力を高めて、どんどんやりたいことができるようになりたい!

このような悩みをお持ちの方へ。もしかしたら、「やろうとしたとき」「やってみたけどつまずいたとき」の行動を変えるとうまくいくかもしれませんよ。


今回は行動力をアップさせたい人が知っておきたいポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/19
ミスをして信頼回復をしなければならないときに気をつけるポイント3つ  

  • ミスをしてマネジャーから叱られて落ち込んでいる…。
  • でも、どうやって挽回すればいいのかわからない…。
  • 信頼回復するために、なにをしたらいいか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの方へ。ミスをして叱られると落ち込みますし、その後どうすればいいのかわからないと不安になりますよね。


そんなときは、ミスをした後にすべきことを知っておくとスムーズに対応できるようになりますよ。


今回は、ミスをして信頼回復をしなければならないときに気をつけるポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。


続き
2022/02/18
面倒な仕事を後回しにしないで進めるポイント3つ  



  • これから面倒な仕事をしなければならないと思うと気が重い…。
  • すぐに取りかかればいいと思っていてもつい先送りしてしまう…。
  • 締切前にバタバタする仕事の仕方を変えたい!


そんな悩みをお持ちの方へ。もしかしたら、仕事を始める前の準備「10分作戦」をするだけで解決できるかもしれません。実は、私もこのやり方で気が進まないときは実行するようにしています。


今回は、面倒な仕事を後回しにしないで進めるポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/17
扱いづらい部下の特徴5選と対処ポイントとは?  

 

  • 職場で扱いづらい部下や後輩がいて困っている・・・。
  • 注意しても直らないので頭が痛い・・・。
  • どうやって指導したらいいのかな?

そんな悩みをお持ちのマネジャーの方へ。注意しても直らない部下にどう接していいか悩ましいですよね。


ポイントは、相手の「性格」ではなく「行動」に注目することです。なぜなら、「性格」ととらえてしまうと、部下は「性格なので直せない」と思ってしまうからです。「行動」に注目して、その「行動」を一緒に見直していこうというアプローチが有効です。

 

今回は、扱いづらい部下の特徴5選と対処ポイントとは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
2022/02/16
自分には無理!と思っている部下をその気にさせるポイント3つ  

 


  • そろそろこの仕事を任せたいけど部下が消極的で・・・。
  • 自分から見たらできると思うんだけど、どうして無理だと思ってしまうのかな?
  • 部下にはもっと新しい仕事にチャレンジしてほしい!

 

そんな悩みをお持ちのマネジャーの方。部下が自分で限界を決めてしまって仕事を任せられない状況はもどかしいですよね。

 

もしかしたら、マネジャーの方の後押しがあれば、「やってみよう!」という気持ちになるかもしれませんよ。

 

今回は、自分には無理!と思っている部下をその気にさせるポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

続き
<<  <  29  30  31  >  >>
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ