調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「企業研修」関連記事
 

ブログ

2024/02/28
【研修担当者向け】調整・交渉で合意したことを実行してもらえない相手への対処ポイント3つ  


  • 調整・交渉をテーマにした研修を行ったが・・・。
  • 調整・交渉で合意したことを実行してもらえない相手への対処法についての質問があった・・・。
  • どう対処したらいいか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


せっかく調整・交渉で合意できても、それを実行してもらえない相手に対してどう対処したらいいか悩みますよね。


以前、受講者の方からご質問いただいたことがありますので、今回のブログで共有できればと思います。


今回は、【研修担当者向け】調整・交渉で合意したことを実行してもらえない相手への対処ポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/27
【研修担当者向け】調整・交渉力の高い人がやっている習慣3つ  


  • 調整・交渉をテーマにした研修を検討していて・・・。
  • 研修に調整・交渉力を高める習慣について触れてほしいが・・・。
  • どのような習慣を取り入れたらいいか教えてほしい!

このような課題をお持ちの研修担当者の方へ。


調整・交渉力を高めるための習慣・・・。どんなものを取り入れたらいいかピンと来ないですよね。


調整・交渉力を高める習慣を取り入れることができれば、研修で学んだことを定着できるので大切ですとお伝えしています。


今回は、【研修担当者向け】調整・交渉力の高い人がやっている習慣3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/24
【研修担当者向け】調整・交渉場面で相手の要望を安請け合いしてしまう理由3つ  


  • 後で苦労するのがわかっているに安請け合いしてしまう人が職場にいる・・・。
  • 相手のペースに振り回されてしまい職場でフォローするのが大変で困っている・・・。
  • 調整・交渉に関するテーマの研修を実施してほしいという声が上がっていて応えたい!
このような課題をお持ちの研修担当者の方へ。

職場からの上がってきた要望には、きちんと応えられる研修を用意したいですよね。

調整・交渉を苦手にしている人には理由があります。その理由を知ることでどんな研修を実施すればいいか方向性が見えてくると思います。


今回は、【研修担当者向け】調整・交渉場面で相手の要望を安請け合いしてしまう理由3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/23
【研修担当者向け】体調不良で急遽代理講師の依頼があったときに意識していること3つ  


  • 依頼していた講師が体調不良で登壇できないという連絡が来た・・・。
  • 代理の講師に登壇してもらうことになったが・・・。
  • 代理の講師が登壇することになった場合の注意点について教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


急遽、講師が交代することになり無事研修を終えることができるのか不安になりますよね。


私も代理の講師として登壇する機会があります。そのときに意識していたことがありますので参考にしていただければと思います。


今回は、【研修担当者向け】体調不良で急遽代理講師の依頼があったときに意識していること3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/19
【研修担当者向け】ご質問「急遽決まった研修への対応は可能ですか?」  


  • 急遽研修を実施することが決まったが・・・。
  • 対応してもらえる講師を探している・・・。
  • どのような対応をしてもらえるのか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


短い期間で準備をしなければならないので厳しいですよね。


応援のチカラでは、ご要望の内容にもよりますが、お話をお伺いした上で可能な限り、ご対応するようにいたしております。


今回は、【研修担当者向け】ご質問「急遽決まった研修への対応は可能ですか?」についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/16
【研修担当者向け】調整・交渉場面でコーチングスキルを活用してほしい理由3つ  


  • 調整・交渉の進め方に課題を感じている若手社員がいて・・・。
  • 「調整・交渉力向上」をテーマにした研修を検討しているが・・・。
  • 「調整・交渉力向上研修」のポイントについて教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


どのような内容の研修にすれば課題を解決できるのか悩みますよね。


応援のチカラでは、調整・交渉力向上には、コーチングスキルの活用を強調しています。


今回は、【研修担当者向け】調整・交渉場面でコーチングスキルを活用してほしい理由3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/13
【研修担当者向け】調整・交渉力向上研修を実施するためにクリアすべきこと3つ  


  • 「調整・交渉力向上」をテーマにした研修を検討しているが・・・。
  • 検討するにあたってどんな準備をしたらいいのかわからない・・・。
  • どんなことを準備すればいいか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


応援のチカラ企業研修では、「調整・交渉力向上」に関するテーマの研修に関するご相談をいただく際に事前に確認させていただくことがあります。。事前に確認させていただくことで、より中身の濃い充実した研修を行えるようになるからです。


今回は、【研修担当者向け】調整・交渉力向上研修を実施するためにクリアすべきこと3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/11
【研修担当者向け】上司との「調整」に必要なポイント3つ  


  • 「調整・交渉」をテーマにした研修を実施していると・・・。
  • 上司との調整がうまくいかないのでどうしたらいいかわからないという要望がある・・・。
  • どのように研修に盛り込めばいいか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


調整・交渉がテーマなのに、上司の関係についての要望を受けると戸惑いますよね。


調整・交渉の対象者は顧客や取引先などの外部関係者や関係部門が中心になりますが、一番苦労しているのは上司なので、上司に対してどう対処したらいいか教えて欲しいという質問をお受けします。


今回は、【研修担当者向け】上司との「調整」に必要なポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/11
【研修担当者向け】調整・交渉力向上に欠かせない〇〇とは?  


  • 若手向け研修で調整・交渉をテーマにした内容を検討しているが・・・。
  • どんな内容を盛り込んだらいいかよくわからない・・・。
  • これだけは外してはいけないことがあれば教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


調整・交渉力を向上させるためにどんな内容にしたらいいか悩みますよね。


応援のチカラ企業研修では、調整・交渉に関する知識やスキルについて伝える前に、ある「前提条件」を強調してお伝えしています。


今回は、【研修担当者向け】調整・交渉力向上に欠かせない〇〇とは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
2024/02/10
【研修担当者向け】応援のチカラ企業研修講師が大切にしている3つのこと  


  • 研修会社の営業担当者に要望を伝えているけど・・・。
  • 受講者の反応が良くなくて・・・。
  • どうしたら充実した研修を実施できるのか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


せっかく手間をかけて企画した研修なのに受講者からの反応が良くないとつらいですよね。


もしかしたら、原因は研修内容よりも研修講師の進め方にあるのかもしれません。


今回は、【研修担当者向け】応援のチカラ企業研修講師が大切にしている3つのことについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
続き
<<  <  2  3  4  >  >>
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ