調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「企業研修」関連記事
  3. 【2024年3月公開分】研修担当者向け「調整・交渉力」関連ブログアクセス数ベスト3
 

【2024年3月公開分】研修担当者向け「調整・交渉力」関連ブログアクセス数ベスト3

【2024年3月公開分】研修担当者向け「調整・交渉力」関連ブログアクセス数ベスト3


  • 若手社員向けに調整・交渉をテーマにした研修を検討している・・・。
  • 研修を実施する際にどのようなことを気をつけたらいいのかわからない・・・。
  • 研修内容をどのようにすればいいか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


今年に入ってから「調整・交渉力向上」に役立つブログを日々更新しています。


今回は、【2024年3月公開分】研修担当者向け「調整・交渉力」関連ブログアクセス数ベスト3についてご紹介しますので、まだご覧になってない方はぜひチェックしてみてください。

【2024年3月公開分】研修担当者向け「調整・交渉力」関連ブログアクセス数ベスト3


ベスト3【研修担当者向け】若手社員が調整・交渉力を身につけることで得られる4つのこと

ベスト3は、【研修担当者向け】若手社員が調整・交渉力を身につけることで得られる4つのことです。


このブログは、若手社員が調整・交渉力を身につけることで得られる4つのことについて、私の体験を通して得られたことをお伝えしている内容です。


目次

  1. 調整・交渉力を身につけて得られたもの①「仕事の効率化」
  2. 調整・交渉力を身につけて得られたもの②「ストレス軽減」
  3. 調整・交渉力を身につけて得られたもの③「問題解決」
  4. 調整・交渉力を身につけて得られたもの④「目標達成」

【研修担当者向け】若手社員が調整・交渉力を身につけることで得られる4つのこと

【研修担当者向け】若手社員が調整・交渉力を身につけることで得られる4つのこと 若手社員が抱えている悩みを解決できる研修をしたいが・・・。今の研修内容をどう変えればいいか悩んでいて・・・。研修講師の視点でどのような研修にすれば解決できるか教えてほしい!このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。せっかく研修を実施するので...
 


 

ベスト2 【研修担当者向け】「Win-Lose」の仕事を「Win-Win」に変えて調整・交渉するポイント3つ

ベスト2は、【研修担当者向け】「Win-Lose」の仕事を「Win-Win」に変えて調整・交渉するポイント3つです。


このブログは、調整・交渉場面では「Win-Lose」の仕事をお願いすることもあるので、「Win-Win」になるように調整・交渉するポイントについてお伝えしている内容です。


目次

  1. ポイント① 仕事の目的を丁寧に伝える
  2. ポイント② 相手にできる限りの配慮をする
  3. ポイント③ 仕事をすることでプラスになることを伝える

【研修担当者向け】「Win-Lose」の仕事を「Win-Win」に変えて調整・交渉するポイント3つ

【研修担当者向け】「Win-Lose」の仕事を「Win-Win」に変えて調整・交渉するポイント3つ 調整・交渉の基本は、「Win-Win」を目指すことだとはわかっているが・・・。調整・交渉する内容が「Win-Lose」になることが多くて難しくて・・・。「Win-Lose」を「Win-Win」に変えるポイントを教えてほしい!このような悩みを...
 


ベスト1 【研修担当者向け】「中学校の願書出し忘れ問題」報道を受けて保護者側が最悪の事態を回避するためにすべきことは?

ベスト1は、【研修担当者向け】「中学校の願書出し忘れ問題」報道を受けて保護者側が最悪の事態を回避するためにすべきことは?です。


このブログは、高校受験に必要な願書を中学校が出し忘れたことで受験できない事態になってしまったという報道を受けて、保護者側の視点で最悪の事態を回避するためのポイントについてのご紹介をした上で、失敗が許されない場合は調整・交渉相手に任せきりにせず、必要に応じてフォローすることの大切さについてお伝えしています。


目次

  1. 最悪の事態を回避するためのポイント①「中学校任せにしない」
  2. 最悪の事態を回避するためのポイント②「願書提出までのスケジュールを把握する」
  3. 最悪の事態を回避するためのポイント③「願書が提出されるまでのフォローアップをする」

【研修担当者向け】「中学校の願書出し忘れ問題」報道を受けて保護者側が最悪の事態を回避するためにすべきことは?

【研修担当者向け】「中学校の願書出し忘れ問題」報道を受けて保護者側が最悪の事態を回避するためにすべきことは? 福岡県の中学校で担当教員が出願期限を勘違いして願書が受け付けられず・・・。生徒3人が志望校を受験できなかったことが発覚・・・。「あってはならないミス」として全国的に話題になっている・・・。この報道をご覧になった研修担当者の方へ。「中学校側の...
 


 

引き続き、「調整・交渉力向上」に関するお役立ちブログを公開していきますのでよろしくお願いいたします!



研修担当者様、調達マネジャー様向けに「調整・交渉力」に関するご相談を無料でお受けしています。


お気軽にお問い合わせください。

     ↓

関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ