調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「調達・購買部門」関連記事
  3. 【調達・購買】応援されるリーダーになるためのポイント3つ
 

【調達・購買】応援されるリーダーになるためのポイント3つ

【調達・購買】応援されるリーダーになるためのポイント3つ


「リーダーとして、周りを引っ張っていけるようになりたい」

「周りを巻き込んで仕事を進められるようになりたい」

 

そんな想いをお持ちの方、「応援されるリーダー」を目指しませんか?

 

今回は、「応援されるリーダー」になるためのポイントについてお伝えしていきますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

ポイントは、「〇〇する人は、応援される」です。



それでは、「応援されるリーダーになるためのポイント3つ」についてお伝えしていきますね。


応援されるリーダーになるためのポイント3つ


ポイント1 人は、「説得」されるよりも「納得」して動きたい

「説得=コントロール」というふうにとらえてみてください。

コントロールされて動きたいとは思いませんよね。

 

「こうしなければ」「こうすべき」という“マイルール“にこだわりすぎて、その通りに動いてくれない人がいると、ついコントロールしようとしてしまいがちです。

 

納得して「やりたい!」と思うとやる気が出てくるものです。

 

「周りをコントロールして引っ張っていこう」とするよりも、「周りがあなたについていきたい」と思えるリーダーになることを目指しませんか?




ポイント2 納得するには“動機づけ”がポイント

「あなたについていきたい」と思ってもらうためのポイントは、“動機づけ”です。

 

“動機づけ”とは、「〇〇してくれているから、あなたのためになにかしてあげたい」と思ってもらうことです。

 

〇〇というのが、「応援」です。

 

自分が「やりたい!」と思っている「望むこと」「目標」を応援してくれる人がいたら、うれしいと感じるものです。

 

「自分が大事にしていること」を大事にしてくれたらうれしいですよね。

 

まずは、相手は何を大事にしているのかを理解することから始めましょう。



(関連記事)

関係部門に応援される人になる5つのコツ




ポイント3 相手のために“ささやかな応援”を続ける

最後に、「相手のために“ささやかな応援”を続ける」です。

応援するというと、何をしたらいいか迷う方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっとしたことでOKです。

 

大切なのは、「私は、あなたを応援している」という気持ちを行動で伝えることです。



(例)“ささやかな応援”

「したいと思っていることをじっくり聴く」

「したいと思っていることに関する情報をシェアする」

「困っていること、悩んでいることがあれば相談に乗る」



「あなたのことを気にかけていますよ」ということを伝えていきましょう。




まとめ

「周りをコントロールして引っ張っていこう」とするよりも、「周りがあなたについていきたい」と思えるリーダーになることを目指す。

 

一見、時間がかかりそうだなと感じた方もいらっしゃるかもしれません。でも、人を無理やりコントロールしようとしても難しいですよね。

 

ついていきたいと思えるリーダーになれたら、あなたも周りも幸せに仕事ができるようになりますよ。



 

当社では、「応援されるリーダー」育成のための、土台づくりを重視した研修プログラムをご提供しております。また、土台づくりを定着させるための「研修後フォロープログラム」も合わせてご用意しております。


ぜひ、当社研修プログラムのページもご覧ください。

調達部門向け特化研修

応援力企業研修

研修後フォロープログラム

関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ