このような悩みをお持ちの調達・購買部門長・マネジャーの方へ。
自分の仕事をこなすので精一杯となってしまい、部下に任せきりになってしまうとどこから指導していいかわからないですよね。
調達・購買部門の仕事は、「属人化」(担当者以外の人が業務内容を把握できない状態になること)しやすい環境にあるので注意が必要ですよとお伝えしています。
今回は、調達・購買部員の育成を妨げる「属人化」に対処する方法とは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
調達・購買部員の育成を妨げる「属人化」に対処する方法とは?
調達・購買部門の仕事が属人化しやすい3つの理由とは?
属人化しやすい理由① 業務プロセスがわかりづらい
属人化しやすい理由② 調達・購買部員同士でフォローし合うことが少ない
属人化しやすい理由③ 調達・購買部門の教育体系が確立しづらい
「属人化」を解消するためには、部内で「困りごと共有会議」を定期開催すること
「困りごと共有会議」開催までの流れ
まとめ
次回以降のブログで「困りごと共有会議」の進め方について詳しくお伝えしていきます!
調達・購買部門の部門長様・調達マネジャー様向けに「調達・購買部門の人材育成」に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
お問い合わせフォーム応援のチカラ
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-4593-3959
受付時間:10:00〜18:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5 会社概要はこちら