調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「入社3年目社員育成」関連
  3. 入社3年目社員に「働きかけ力」が必要な理由3つ
 

入社3年目社員に「働きかけ力」が必要な理由3つ

入社3年目社員に「働きかけ力」が必要な理由3つ


  • 入社3年目の部下がいる・・・。
  • ゆくゆくはリーダーとして任せたいと考えている・・・。
  • リーダーを任せたい部下に必要なことを教えてほしい!

このような悩みをお持ちのマネジャーの方へ。


リーダーとして任せたい部下に必要な経験や学習機会を用意してあげたいですよね。


リーダーとして任せたい部下には、「働きかけ力」」が必要ですとお伝えしています。


今回は、入社3年目社員に「働きかけ力」が必要な理由3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。


入社3年目社員に「働きかけ力」が必要な理由3つ


「働きかけ力」とは?

まず、「働きかけ力」についてお伝えしていきます。

「働きかけ力」とは、他人に働きかけ巻き込む力のことです。

この言葉は、2006年に経済産業省が提唱した社会人基礎力(職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力)の12の能力要素のうちの1つになります。

詳しくは、以下のサイトも合わせてご覧ください。



「働きかけ力」が必要な理由① 指示待ちにならず自ら行動できるようになるため

それでは、本題です。「働きかけ力」が必要な理由の1つ目は、指示待ちにならず自ら行動できるようになるためです。

入社3年目社員は、上司や先輩から指導を受け、そろそろ担当業務を一人でできるようになる時期です。ここから自ら行動できるようになる(自律する)ためには、関係者(チームのメンバーや関係部門など)と協力して進めていくことが必要になってきます。

  • 【これまで】上司や先輩のお膳立ての元で指示を受けながら進める
  • 【これから】自ら関係者に働きかけて、巻き込みながら進める


「働きかけ力」が必要な理由② チームで協力して進められるようになるため

「働きかけ力」が必要な理由の2つ目は、チームで協力して進められるようになるためです。


リーダーとして活躍するためには、チームのメンバーのまとめ役としてメンバーに働きかけて導くことが必要です。たとえば以下の場面です。


(例)働きかける場面

  • メンバーの仕事状況等を配慮しながら役割分担を行う
  • メンバーへの動機づけを行う
  • 課題を抱えているメンバーをフォローする
  • 働きやすい環境づくりを行う
入社3年目の部下がいきなりリーダーとして対応する機会はないと思いますが、チームで協力して進めていく経験を積んでいくことがリーダーになってから活きてきます。なぜなら、「仕事がしやすいチーム」と「仕事がしにくいチーム」の違いは経験を積むことでわかるからです。


「働きかけ力」が必要な理由③ プロジェクトを動かすことができるようになるため

「働きかけ力」が必要な理由の3つ目は、プロジェクトを動かすことができるようになるためです。


プロジェクトというと、関係部門からメンバーを選抜して「社内の一大プロジェクト」をイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが、そこまで大きなプロジェクトではなくても所属部署全体でで進めていくものがありますよね。


(例)所属部署全体で進めること

  • 業務の効率化推進プロジェクト
  • 残業時間削減プロジェクト
  • IT推進プロジェクト
  • 経費削減プロジェクト
所属部署全体で進めていくためには、メンバーの意見や要望に耳を傾けながら、協力を得たりフォローしたりすることが求められます。プロジェクトのゴールに向かってメンバーを導いていくときに「働きかけ力」が必要になります。

入社3年目の部下には、チーム内での係(仕事で必要な回答の取りまとめなど)や幹事(所属部署での集まりなど)を経験する中で、まとめ役の大変さを経験を積むことで必要性を理解できるようになります。


まとめ

  • 「働きかけ力」とは、他人に働きかけ巻き込む力のことである
  • 「働きかけ力」が必要な理由① 指示待ちにならず自ら行動できるようになるため
  • 「働きかけ力」が必要な理由② チームで協力して進められるようになるため
  • 「働きかけ力」が必要な理由③ プロジェクトを動かすことができるようになるため

リーダーとして任せたい部下に必要な経験や学習機会を用意する中で「働きかけ力」は欠かせません。今後、「働きかけ力」を高めるために必要なポイントやスキルについてお伝えしていきますので、合わせてご覧ください!


入社3年目社員の成長を促すことに役立つ研修を行っています。

【応援力企業研修】入社3年目社員向け応援マインドセット研修プログラム


無料でご相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。




研修担当者様、調達マネジャー様向けに「入社3年目育成研修」に関するご相談を無料でお受けしています。


お気軽にお問い合わせください。

     ↓

お問い合わせフォーム
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ