調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 企業研修関連
  3. 入社3年目社員育成に役立つ「応援マインドセット」「応援技術」のご紹介
 

入社3年目社員育成に役立つ「応援マインドセット」「応援技術」のご紹介

入社3年目社員育成に役立つ「応援マインドセット」「応援技術」のご紹介


  • 入社3年目社員の研修を検討しているが・・・。
  • どんな研修内容にしたらいいか悩んでいる・・・。
  • 入社3年目社員向けの研修は、どんな内容にしたらいいか教えてほしい!

このような悩みをお持ちの研修担当者の方へ。


入社3年目社員研修をどんな内容にしたらいいか悩みますよね。


応援のチカラでは、入社3年目社員向けの研修として、「応援マインドセット」と「応援技術」をご提案しています。


今回は、入社3年目社員育成に役立つ「応援マインドセット」「応援技術」のご紹介についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。



入社3年目社員育成に役立つ「応援マインドセット」「応援技術」のご紹介


応援のチカラ企業研修とは?

まず、応援のチカラ企業研修についてご紹介していきます。

応援のチカラ研修では、企業の自律型人材育成を応援すべく、応援のチカラ企業研修を通して「自ら育つ」機会をつくるお手伝いをしております。



「自ら育つ」に役立つテーマとしまして、以下の4つのテーマを中心に対応しております。

  1. マインドセット(主体的な貢献意欲を高める応援マインドセット)
  2. コミュニケーション力(応援し応援される関係を構築する力)
  3. リーダーシップ力(周りを巻き込んで仕事を進める力)
  4. 部下育成力(部下をよく観察して適切に応援する力)

詳しくは、以下のブログでお伝えしていますので、合わせてご覧ください。

応援のチカラ企業研修のご紹介

応援のチカラ企業研修のご紹介 応援のチカラではどのような研修をやっているのか・・・。ホームページを見たけど、詳しい内容を知りたい・・・。応援のチカラ企業研修の全体像について教えてほしい!「応援のチカラの主張」、「応援力企業研修」のページを見たけど、詳しい内容を教えてほし...
 


応援マインドセットとは?

では、本題です。応援マインドセットのご紹介です。


  • 応援マインドとは、「相手(チーム)の気持ちに寄り添うこと」
  • 応援マインドセットとは、「相手(チーム)の気持ちに寄り添うことができるようになること

になります。


以下、相手の気持ちに寄り添う3ステップになります。

【相手の気持ちに寄り添う3ステップ】

  • ステップ1 相手(チーム)はゴールを目指して仕事をしているのだろう?
  • ステップ2 そのゴールを目指すためにはどんなことが必要だろう?
  • ステップ3 ゴールを目指すために自分ができることはなんだろう?


入社3年目社員に期待される役割として、「後輩指導力」「チームワーク力」「フォロワーシップ力」を身につけて、自律して仕事ができるようになるというものがあります。


そのためには、相手(またはチーム)との関わり方の意識を変えていく必要があります。
  • 【これまで】上司や指導役の先輩の指示に従って動く
  • 【これから】チームに役立つ行動を率先して行う
このギャップを埋めていくためには、主体的な貢献意欲(自分から進んでチームやお客様などの関係者に役立ちたいという意欲)が必要です。その意欲を高めるための土台となるものが応援マインドです。


応援技術とは?

続いて、応援技術のご紹介です。


土台となる応援マインドセットができたら、相手(またはチーム)のためにできることで応援するという行動を起こしていきます。その応援するために役立つ技術、それが応援技術です。


応援技術では、コーチングスキルをお伝えしています。コーチングスキルとは、相手(またはチーム)を応援するためのスキルです。ここでは、コーチングスキルの全体像をお伝えします。



4つのコーチングスキル(全体像)

  1. 部下育成コーチング(部下育成に特化したコーチングスキル)
  2. 目標達成コーチング(結果を出すためのコーチングスキル)
  3. リーダーシップコーチング(周りを巻き込んで進めるためのコーチングスキル)
  4. セルフコーチング(自分自身を目指すゴールに導くためのコーチングスキル)
この応援技術(コーチングスキル)を活用して、入社3年目社員向けの研修プログラムをご提供しています。


以下、入社3年目社員が応援技術する場面の例をご紹介いたします。

(例)入社3年目社員が応援技術を活用する場面

  • 後輩指導で活用する場面(部下育成コーチングと目標達成コーチングを活用して後輩を目指すゴールに導く)
  • チームワークで活用する場面(リーダーシップコーチングを活用して周りを巻き込んで仕事ができるようになる)
  • フォロワーシップで活用する場面(応援マインドセット・リーダーシップコーチングをセットで活用して上司や先輩のサポートができるようになる)
  • 自律型人材育成で活用する場面(セルフコーチングを活用して自分で考えて行動できるようになる)


まとめ

  • 応援のチカラ企業研修のご紹介
  • 応援マインドセットのご紹介
  • 応援技術のご紹介

応援のチカラ企業研修についてさらに詳しく聞きたい!という研修担当者の方、無料相談をお受けしていますのでお気軽にお声がけください。


入社3年目社員の成長を促すことに役立つ研修を行っています。

【応援力企業研修】入社3年目社員向け応援マインドセット研修プログラム


無料でご相談をお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。



研修担当者様、調達マネジャー様向けに「入社3年目育成研修」に関するご相談を無料でお受けしています。

お気軽にお問い合わせください。

     ↓

お問い合わせフォーム
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ