「入社した新入社員がすぐに辞めてしまう・・・。」
「ちょっと注意するとすぐに機嫌が悪くなり、辞めてしまう・・・。」
といった悩みを抱えているマネジャーの方へ。
もしかして、「自分たちが若い頃の時と比べて今の若い人たちは根気が足りないんだよな・・・。」と思って接していませんか?口には出さなくても、案外そういう思いを部下は敏感に感じ取るものです。
昨日、たまたま視聴した、美容外科クリニックの高須幹弥先生のYouTube動画で、悩めるマネジャーさんに役立ちそうなお話をされていて、これはぜひご紹介したいなと思いました。
今回は、「従業員がすぐに辞めず、長く勤めてもらうためのポイント」についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
従業員がすぐに辞めてしまう悩みをお持ちのマネジャーの方へ
高須幹弥先生の動画とは?
高須幹弥先生は、美容外科「高須クリニック」名古屋院院長で、お父様は「高須クリニック」のCMなどで有名な高須克弥先生です。
高須幹弥先生は、YouTubeで動画配信されていて、チャンネル登録者数は40万人(2022年1月10日現在)です。
当初は美容系の動画からスタートされましたが、現在は美容系だけでなく「人生相談」「時事ネタ」「バラエティー」などさまざま内容の動画を配信されていて、大変人気のあるチャンネルです。
ご相談内容
今回取り上げる内容は、美容外科クリニックを開業している院長の方が高須幹弥先生へご質問(ご相談)されたものです。
【ご質問内容】
- 医師や看護師がすぐに辞めてしまうことに悩んでいる
- この業界は楽して稼ぎたいだけの人が多いのか、ちょっときつかったりすると辞めてしまう
- ちょっと注意するだけでも機嫌を損ねて辞めてしまう
- 私が若い頃大学で働いていたときは、どれだけつらいことがあっても仕事が大変でも頑張ってきたのに今の人は簡単に仕事を辞めてしまう
高須幹弥先生のクリニックではたくさんの医師や看護師を雇っていると思いますが、どのような対策を取られているか教えてほしい。
高須幹弥先生は、「医療業界全体をはじめとした美容外科クリニックの開業医の経営状況」、「医師・看護師の離職率・求人倍率」、「クリニック内でよくある人間関係の問題」などについて丁寧に説明された上で、主に3つのポイントについてお話しされていました。
1つ目は、仕事でミスをする看護師やスタッフにもやさしく注意し、たとえ時間がかかってもできるようになるまで指導すること。なかには仕事ができる看護師からもっと厳しく指導してくださいという声もある。でも、厳しく注意する効果があるのは一時的であり、そこに合わせてしまうと毎日怒られるのがつらくて辞めてしまう人が続出するので、長い目で指導することを重視されていると言われていました。
2つ目は、特定の看護師を特別扱いせず平等に扱うこと。例えば、高須幹弥先生が手術をするときは気が利く優秀な看護師だけを指名することはしない。理由は、特別扱いすることによりその看護師がモンスター化して気に入らない看護師をいじめたり辞めさせたりすることを避けるため。優秀な医師であれば、どの看護師がサブについてもうまく手術できるはずだし、そういう医師を目指してほしいということを言われていました。
③ディズニーのキャストになった気持ちで、患者・スタッフを喜ばせることを意識する
最後に3つ目は、ディズニーランドのキャストになったつもりで働くこと。ゲストであるお客さんを楽しませて喜ばせて満足してもらい、また来たいと思ってもらうことがキャストの仕事。勤務医の先生、看護師、受付、患者さんはすべてゲストだと思っている。楽しんでいただいてずっとここで働きたいと思ってもらうことが大事。患者さんにはまたここで手術をしてほしいと言ってもらい喜んでもらいたい。それが院長のやるべき仕事だと思っていると言われていました。「私のクリニックのためにこんなに働いてくれてありがとう」という気持ちでいればやっていけると締めくくっておられました。
- 従業員にはやさしくできるまで指導する。
- 職場の人間関係を良好に保つため従業員のモンスター化対策をする。そのためには特定の従業員を特別扱いしない。
- 経営者は「ディズニーのキャスト」だと思って働き、働いてくれる従業員は「ゲスト」だと思って接するとうまくやっていける。
いかがでしたでしょうか。美容外科という特定業種の内容ではありますが、どの業種にも通じるお話しだと思います。高須幹弥先生の動画は、観ている視聴者を「楽しませたい」「喜ばせたい」という思いが伝わってくるので動画チャンネルが人気になっているのも納得ですね。
もし、「そうは言っても、なかなかやさしく指導できないよ。」「どうしたらそんなふうに指導できるようになるの?」と感じたマネジャーさんがいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
ご予約・お問い合わせ