調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「モチベーション」関連記事
  3. 2022年人事課長・応援宣言!
 

2022年人事課長・応援宣言!

2022年人事課長・応援宣言!



新年、明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!


【人事課長・応援宣言!】

2022年は、研修を担当されている人事課長を応援します!


研修講師のお仕事をしていますと、研修を担当されている人事課長の方からご相談をいただくことがあります。

  • 部下をやる気にさせたい
  • 若手のハングリーさがなくなってきている
  • 自分で壁を乗り越える力をつけさせたい

といった「部下のモチベーション」に関するお話しです。


そこで、2022年は「部下のモチベーション」に関連するテーマで記事をアップしていきます。


「部下のモチベーション向上研修」を検討中の人事課長(研修担当者)の方

部下の育成でお困りのマネジャーの方


今回は、研修講師の視点から観た「部下のモチベーション向上研修」を導入する際に押さえておきたいポイント3つについてお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。


「部下のモチベーション向上研修」を導入する際に押さえておきたいポイント3つ




「部下のモチベーション向上研修」を検討するにあたって注意すべき点があります。


それは、


「上司側が考えているモチベーションと部下側が考えているモチベーションに違いがある」ということです。




上司が部下に求めるモチベーションとは?

上司が部下に求めるモチベーションというのは、「部下が自らの仕事に対して主体的に取り組んでくれること」ではないでしょうか?


やる気がある部下=主体的に仕事ができる部下

やる気がない部下=主体的に仕事ができない部下


比較してみるとよくわかります。


主体性がある

  • 仕事に対して能動的
  • 会議で自分の意見を言える
  • 仕事に対して向上心がある
  • 自分で仕事を探すことができる
  • 仕事で失敗してもリスタートできる

主体性がない

  • 仕事に対して受動的
  • 会議で自分の意見が言えず周りに合わせてしまう
  • 仕事に対しての向上心が低い
  • 指示がないと仕事ができない
  • 仕事で失敗すると立ち直れない

 

  • 上司が望む「モチベーションアップ向上研修」のゴール  =  部下が主体的に取り組めるようになる
となります。



部下が求めるモチベーションとは?

一方で、部下が望むモチベーションとは、


  • 楽しい
  • やりがいがある
  • 職場の人間関係が良好
  • 自分が希望する部署で仕事ができる
  • 自分が望む条件(給料など)で働ける

といったものです。


あればモチベーション上がるし、なければモチベーションが下がるというものです。

また、与えられた直後は上がっても、慣れてきたら下がるものでもあります。


部下が望むモチベーションの特徴は、「部下の受け止め方によること」です。



同じ状況であっても、


  • Aさんはモチベーションが高い
  • Bさんはモチベーションが低下する

人によって異なるところがありますよね。





上司側・部下側のギャップを考慮してカリキュラムを検討する

ここまで上司側と部下側のモチベーションの中身に違いがあるということをお伝えしてきましたが、

そのギャップを考慮した上でカリキュラムを検討する必要があります。


ポイントは、


  1. 部下が主体的に取り組めるようになる内容を取り入れること
  2. 部下が感じるモチベーションを高める内容を取り入れること

これから検討する「モチベーション向上研修」が、この双方を取り入れたカリキュラムになっているか確認してみてください。





まとめ

  • モチベーションは、上司と部下で求めるものが異なる
  • 上司は、部下に主体性を求めている
  • 部下は、人によってモチベーションの感じ方が異なる

「モチベーション向上研修」に対する見方・とらえ方を変えるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。



 

人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。

お気軽にお問い合わせください。 

     ↓
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ