調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「入社3年目社員育成」関連
  3. 私が「応援力」に目覚めた理由
 

私が「応援力」に目覚めた理由

私が「応援力」に目覚めた理由


  • 入社3年目の部下がいる…。
  • チームワークや社内外関係者とのコミュニケーションがうまくいっていないようだ…。
  • どうしたら、部下が周りと協力して仕事を進められるようにできるか教えてほしい!


といったお悩みを抱えているマネジャーの方へ。

この仕事はそろそろ任せたいなと思う時でも、フォローするのはつらいですよね。


もしかしたら、部下は、周りの人を「説得」で動かそうとしてうまくいっていないかもしれません。


「説得」で動いてもらえないときは、「応援」で協力してもらうといいですよ。


今回のブログでは、13年余り調達業務を経験した私が、社内外関係者と協力して仕事をするために大切にしてきたことをご紹介しますので、ぜひご覧ください。


私が「応援力」に目覚めた理由



1、自分の仕事を周りに協力してもらえない

私が経験した調達業務は、社内の関係部門と取引先との間に入って、納期や価格の交渉を行うことが主な仕事です。調達業務を一言で表すとすれば、「板挟み」という言葉がぴったりだと思います。調整や交渉がまとめられず時間だけが過ぎていく。他の要望や問い合わせ、苦情への対処もどんどん増えていく。ストレスを抱えながら仕事をしていました。

調達業務の最優先でやるべき仕事は、コストダウン活動です。取引先と半年に1回ペースで交渉していくのですが、単に「値下げしてほしい!」ではなかなか話がまとまりません。特に今のご時世では「値上げ」をどう抑えていくかという課題もあってより厳しい環境だと思います。


交渉は、「まとめて発注する」「仕様変更を行い合理化を進める」等の準備を並行して行っていく必要がありますが、関係部門の了承を得られなければ準備が前に進みません。そのときに、「関係部門の協力をどうしたら得られるか・・・。」ということに悩み、苦労しました。


2、自分が「してほしいこと」はいったん横に置き、相手が「求めていること」を優先して対応した

関係部門に協力してもらうためにいろいろ工夫しました。会社にとっていかにコストダウン活動が大事かを丁寧に説明しましたがうまくいきませんでした。それよりも「今から短納期の注文を入れるからなんとか間に合わせてくれ」といった感じです。


そのときに思ったのです。「いくら丁寧に説明してもダメなら、いったん自分がしてほしい仕事はいったん横に置き、相手が求めている仕事をしよう」と。そこから関係部門の御用聞きに徹して、求めている仕事を1つ1つ対応していきました。


そうしていくうちに、あれほど丁寧に説明しても聞く耳を持たなかった関係部門の担当者から「佐藤さん、いつもありがとう。なにかあったら応援するよ。」という言葉をいただきました。そこから少しづつコストダウン活動へ協力してもらえるようになったのです。



3、人は「説得」されて動くよりも、「応援」されて動きたいことに気づいた

このときに感じたのは、人は「説得」されて動くよりも「応援」されて動きたいということです。

人は、「正しいこと」「必要なこと」だと頭ではわかっていたとしても、心の中では「協力したい気持ちもあるけど、こちらにも事情がある」と思っているものです。なにか仕事で協力を求められたときに、「上司の命令で説得されて渋々対応する」のと「この人の依頼ならぜひ応援したい!」ではまったく違います。この違いがモチベーションの違いを生み、仕事の質に影響してしまうものです。

だからこそ、「説得」はどうしてもやむを得ない状況のときだけにして、できるだけ「応援」で協力してもらえるような関係づくりをすることを大切にしてきました。



まとめ

  • 調達部門の仕事で周りに協力してもらえないということに悩み苦労した
  • 自分の仕事は後回しにして相手が求めている仕事を対応したら協力してもらえるようになった
  • 人は「説得」されて動くよりも、「応援」されて動きたいことに気づいた

「説得」でうまくいかないときに、「応援」で協力してもらえる関係づくりをするという、もう一つの選択肢を知ってほしい!そんな想いを持って、「応援力企業研修」「調達部門向け特化研修」「コーチング」に取り組んでいます!



研修担当者様、調達マネジャー様向けに「入社3年目育成研修」に関するご相談を無料でお受けしています。

お気軽にお問い合わせください。

   ↓

お問い合わせ
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ