調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「モチベーション」関連記事
  3. モチベーションの低い部下を変身させるポイント3つ
 

モチベーションの低い部下を変身させるポイント3つ

モチベーションの低い部下を変身させるポイント3つ




「部下のやる気が感じられない・・・。」

「あまり仕事に興味がなさそうな気がする・・・。」

「もっと、仕事に興味を持って取り組んでほしい!」


といった悩みを抱えているマネジャーの方へ。


モチベーションの低い部下にどうやったら火をつけられるのか・・・。悩ましいですよね。


もしかしたら、仕事への好奇心を持たせることができたら変わるかもしれません。


今回は、「好奇心」の育て方をテーマにした、モチベーションの低い部下を変身させるポイント3つについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。


モチベーションの低い部下を変身させるポイント3つ


好奇心を育てるポイント① 知的好奇心を刺激する

1つ目は、知的好奇心を刺激することです。モチベーションの低い部下に対して、「業務の指示・命令」「完了報告を受ける」だけで終わっていないでしょうか。仕事への好奇心を育てるためには、仕事について「面白そうだな」「もうちょっと知りたいな」と感じるきっかけをつくることが重要です。そのためには、部下が知らなかった会社や仕事の話をしてみましょう。


(例)
  • 「この会社が急成長できた時のきっかけは〇〇だったんだけど知ってた?意外だよね。」
  • 「今、やってくれた仕事だけど、依頼していただいたお客様は〇〇な人なんだよ。すごいよね。」

2、好奇心を育てるポイント② アイデアや意見を聴く

2つ目は、アイデアや意見を聞くことです。最近、モチベーションの低い部下の話をじっくり聴く機会をつくっているでしょうか。仕事への好奇心を育てるために、部下にどんな考えがあり、どんなことに興味を持っているのかを知ることが重要です。「好奇心の種」はどんなテーマでしょうか。アイデアや意見を聴いてみましょう。もし、仕事の話が難しい場合は、趣味でもかまいません。話を聴きながら「好奇心の種」となるテーマを探していきましょう。


(例)
  • 「このお客様へ提案をする予定だけど、よかったらどんな提案をしたらいいかアイデアを聞かせてくれないかな。」
  • 「来週、社内のコスト削減をテーマにした会議があるんだけど、コスト削減した方がいいなと思うことはないかな?」

3、好奇心を育てるポイント③ 仕事への取り組み方を工夫する

3つ目は、仕事への取り組み方を工夫することです。任された仕事を今までと同じやり方で続けているとマンネリ感が出てきますよね。今までとは違ったやり方でどんな工夫ができるのか、一緒に考える機会をつくりましょう。その中で、部下が「これやってみたいです!」というものが出てきたらそれにチャレンジさせるのです。チャレンジした結果や感想を聴き、「またやってみよう!」「今度は違うやり方でやってみようかな!」といった好奇心を育てるきっかけをつくっていきましょう。


(例)
  • ある仕事に対して、これまでかかっていた時間からどれだけ短縮できるかタイムトライアルをする
  • ある仕事に対して、別の方法でできないかアイデアを出してトライする
  • ある仕事に対して、今よりもコストをかけずにできる方法がないかアイデアを出してトライする

まとめ

  • 好奇心を育てるポイント①は、「知的好奇心を刺激する」
  • 好奇心を育てるポイント②は、「アイデアや意見を聴く」
  • 好奇心を育てるポイント③は、「仕事への取り組み方を工夫する」

「モチベーションの低い部下だから・・・。」とあきらめずに、モチベーションが上がるためにもうひと工夫してみてはいかがでしょうか。なにかをきっかけにしてスイッチが入ることがあるものです。そのスイッチはどこにあるのか、部下の話を聴きながら探してみてくださいね。



新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。



お気軽にお問い合わせください。

     ↓

ご予約・お問い合わせ
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ