「なぜ、応援力でできることって何?」
「応援力の可能性について聞いてみたい!」
と感じている調達・購買部門の方、いらっしゃいませんか?
前回に引き続き、応援力についてお伝えしていきます。3回目は、「応援力でできること」ついてお伝えします。
それでは、「応援力とは?③(応援力でできること)」についてお伝えしていきますね。
応援力とは?③(応援力でできること)
前回は、「応援力とは?②(なぜ、応援力なの?)」についてお伝えしました。
【応援力って何?】
【ポイント1】 相手のことが理解できるようになる
1つ目は、相手のことが理解できるようになることです。
相手のことを理解するというのは、「応援目線」で、相手の気持ちに寄り添うということです。
「応援目線」とは、
「この人は、どうなりたいのかな?」
「なぜ、そうしたいのかな?」
「実現するために協力できることがあるかな?」
ということを想像しながら、相手を理解しようとすることです。
これを続けていくことで、相手のことが理解できるようになっていきます。
【ポイント2】 相手もあなたのことに興味を持ってもらえるようになる
2つ目は、相手もあなたのことに興味を持ってもらえるようになることです。
想像してみてください。
「自分のやりたいことについて話を聞いてくれる」
「その理由についても耳を傾けてくれる」
「協力したいという気持ちを伝えてくれる」
もし、そういう人がいたとしたら、興味を持ちませんか?
「なぜ、この人は、私のことを応援したいと思ってくれるのだろう?」
「この人はどんなことをしている人なのかな?」
「私もこの人がしていることを応援したいな。」
そんな気持ちになる人が出てくるようになります。
【ポイント3】 お互いに応援し合える関係づくりができるようになる
最後が、お互いに、お互いのことを応援し合える関係づくりができるようになることです。
想像してみてください。
「お互いのことに興味がなく、仕事があれば対応する関係」
「お互いのことを理解して、お互いに応援し合える関係」
どちらの関係で仕事をした方が、楽しく、充実した仕事ができるようになるでしょうか?
もちろん、後者の方ですよね。
まとめ
お互いに応援し合える関係づくりを始めてみませんか?今よりも充実した仕事ができるようになりますよ。
当社では、「応援されるリーダー」育成のための、土台づくりを重視した研修プログラムをご提供しております。また、土台づくりを定着させるための「研修後フォロープログラム」も合わせてご用意しております。
ぜひ、当社研修プログラムのページもご覧ください。
↓
応援のチカラ
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-4593-3959
受付時間:10:00〜18:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5 会社概要はこちら