調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「調達・購買部門」関連記事
  3. 【調達・購買】“応援されるリーダー”のいいこと3つ
 

【調達・購買】“応援されるリーダー”のいいこと3つ

【調達・購買】“応援されるリーダー”のいいこと3つ


「チームがバラバラ…。」

「メンバーが好き勝手に仕事をしている…。」

 

「チームをまとめられない」というお悩みの方、“応援されるリーダー”になると解決しますよ。

 

今回は、“応援されるリーダー”になったらどんないいことがあるのかについて解説しましたので、ぜひチェックしてみてください。

 

  

それでは、「“応援されるリーダー”のいいこと3つ」についてお伝えしていきますね。


“応援されるリーダー”のいいこと3つ


【いいこと①】毎回説得しなくていい

説得とは、「会社の方針」「上司の指示」「顧客の要望」に従ってくれというものです。



あなたは、メンバーに対してどんなふうに指示を出していますか?

メンバーが動いてくれるときはいいのですが、なんらかの理由で渋るようなときの接し方が大切です。


説得は、パワーを使います。相手をコントロールしようとしているからです。

誰でもコントールされて動くのは嫌がりますよね。だから、相手は抵抗しようとします。


抵抗する人をコントールしようとするから、パワーを使うということです。



“応援されるリーダー”なれば、説得しなくてもメンバーが動くようになります。




【いいこと②】メンバー自ら考え、積極的に行動できるようになる

次に、「メンバー自ら考え、積極的に行動できるようになる」です。


「毎回、細かく指示を出さないと動かない」

「言われたことしかやらない」

 

リーダーであるあなたに依存しているメンバーがいるとフォローするのが大変ですよね。

 

“応援されるリーダー”になれば、メンバー自ら考えて、積極的に行動できるようになります。


「コントロールされて、嫌々動く」
「やる気になって、自ら進んで動く」

どちらが積極的に行動できるでしょうか?もちろん後者ですよね。



【いいこと③】メンバーも周りから応援されるようになる

最後に、メンバー自身も周りから応援されるようになります。

 

何をしたらいいか自分で考え、進んで行動できるようになると、周りも「チームのために頑張っているから応援したいな」と思ってもらえるようになります。




まとめ

  •  毎回説得しなくていい
  •  メンバー自ら考え、積極的に行動できるようになる
  •  メンバー自身も周りから応援されるようになる

 

“応援されるリーダー”の周りには、自然に人が集まってきます。


人を無理やり変えようとするよりも自分が変わった方が早いですよ。一緒に“応援されるリーダー”を目指しましょう!



 

当社では、「応援されるリーダー」育成のための、土台づくりを重視した研修プログラムをご提供しております。また、土台づくりを定着させるための「研修後フォロープログラム」も合わせてご用意しております。


ぜひ、当社研修プログラムのページもご覧ください。

調達部門向け特化研修

応援力企業研修

関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ