何度も同じミスを繰り返す部下がいる…。
どう指導したらいいのかな…。そう感じている調達部門のマネジャーの方、いらっしゃいませんか?
そんな悩みをお持ちの調達マネジャーの方に、指導ポイントについて解説しますので、ぜひチェックしてみてください。
ポイントは、部下との面談で〇〇することです。
それでは、「何度も同じミスをする部下の指導ポイント3つ」について説明していきますね。
何度も同じミスをする部下の指導ポイント3つ
ポイント1 部下の受け止め方を確認する
まず、部下が何度も同じミスをしていることについて、どう受け止めているかを確認します。
(例)業務報告を忘れる
■マネジャー「Aさんは、業務報告についてどう思っていますか?」
■部下Aさん「しなければいけないと思いつつ、つい忘れてしまいます。」
ポイント2 理由を説明する
次に、直してほしいと思っている理由について説明します。
(例)業務報告を忘れる
■マネジャー「Aさんが困ったときにすぐフォローしたいから、報告をしてもらいたいな。」
■部下Aさん「おっしゃるとおりです。忘れずに報告できるようにしたいです。」
理由を説明することで、「できるようになりたい」という動機づけを行います。
ポイント3 「これからしていくこと」を話し合う
最後に、「これからしていくこと」を部下と話し合います。
(例)業務報告を忘れる
■マネジャー「業務報告をできるようになるために、なにから始めたらいいと思いますか?」
■部下Aさん「業務を始める前に、報告するタイミングを決めることからやってみます。」
まとめ
ポイントは、部下の力になりたいという理由を用意しておくことです。
例では、「Aさんが困ったときにすぐフォローしたいから、報告をしてもらいたいな。」でした。
「今までできなかったけど、できるようになりたい!」と思うきっかけをつくってあげられると、部下の行動が変わっていきますので、ぜひやってみてくださいね。
当社では、「応援されるリーダー」育成のための、土台づくりを重視した研修プログラムをご提供しております。また、土台づくりを定着させるための「研修後フォロープログラム」も合わせてご用意しております。
ぜひ、当社研修プログラムのページもご覧ください。
↓
応援のチカラ
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-4593-3959
受付時間:10:00〜18:00
定休日 : 土日祝
所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5 会社概要はこちら