調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「調達・購買部門」関連記事
  3. 【調達・購買】取引先交渉に役立つ「経営評価指標ツール」とは?
 

【調達・購買】取引先交渉に役立つ「経営評価指標ツール」とは?

【調達・購買】取引先交渉に役立つ「経営評価指標ツール」とは?


  • 新任調達担当者がいて・・・。
  • 取引先交渉の仕方について指導しているが・・・。
  • 取引先交渉に必要なツールがあれば教えてほしい!

このような悩みをお持ちの調達・購買マネジャーの方へ。


新任調達担当者の指導に役立つツールがあれば、合わせて教えていきたいですよね。


調達部門向けの研修では、単なる価格交渉だけでなく、取引先の経営状況を把握した上で交渉することの大切さについてお伝えしています。


今回は、【調達・購買】取引先交渉に役立つ「経営評価指標ツール」とは?についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。

【調達・購買】取引先交渉に役立つ「経営評価指標ツール」とは?



ツール① 企業信用調査

1つ目は、企業信用調査です。


取引先の経営状態などを調査している会社を通して、取引先の状況を把握します。新規取引を開始する際には、手続きの一環として依頼する会社もあります。

新任調達担当者への指導としては、取引先の経営状態を把握した上で、取引先との交渉を行うことの重要性を伝えるために有効なツールの1つです。

ご参考として、信用調査会社のサイトをご紹介します。


(ご参考)株式会社帝国データバンク 

株式会社 帝国データバンク[TDB] | TEIKOKU DATABANK, LTD. 国内最大級の企業情報データベースを保有する帝国データバンクが、あなたのビジネスを強力にサポート。企業信用調査、マーケティング、取引先状況の把握や与信管理の業務効率化をご提案します。倒産情報や独自調査レポート、分析データも公開。
 


ツール② 法人企業統計調査

2つ目は、法人企業統計調査です。


財務省の財務総合政策研究所が集計している統計資料です。業種や会社規模ごとの経営状態を把握することができる資料になります。

新任調達担当者への指導としては、担当する取引先と同規模の会社の経営状態をイメージしながら把握することの重要性を伝えるために有効なツールの1つです。


(ご参考)財務総合政策研究所ホームページ



ツール③ 賃金構造基本統計調査

3つ目は、賃金構造基本統計調査です。

厚生労働省が賃金構造の実態を把握するために調査している統計資料になります。労働者の雇用形態、就業形態、職種、性、年齢、学歴、勤続年数、経験年数別等に分けてあり、詳細を把握することができます。

新任調達担当者への指導としては、担当する取引先の原価(人件費)をイメージしながら把握することの重要性を伝えるために有効なツールの1つです。


(ご参考)厚生労働省「賃金構造基本統計調査」



まとめ

  • ツール① 企業信用調査
  • ツール② 法人企業統計調査
  • ツール③ 賃金構造基本統計調査

新任調達担当者は、どうしても目先の調整や1品目ごとの交渉に意識が向きがちです。経営評価指標ツールを活用して、取引先の状況を把握することの重要性についても合わせて指導していくことで、交渉力を高めていきましょう!



研修担当者様、調達マネジャー様向けに「調整・交渉力」に関するご相談を無料でお受けしています。


お気軽にお問い合わせください。

     ↓

ご予約・お問い合わせ
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ