- 部下には自分の仕事をもっと手伝ってほしいが・・・。
- なかなか自分が求めるサポートをしてもらえない・・・。
- どうすれば、部下が自分の仕事を手伝うようになるか教えてほしい!
このような悩みを抱えている調達マネジャーの方へ。
部下が自分の仕事を積極的に手伝ってくれないのはつらいですよね。
もしかしたら、部下は「どう手伝ったらいいかわからない・・・。」と思っているのが原因かもしれません。
今回は、【調達マネジャー向け】部下が「手伝いたい!」と思えるようにするための5つのステップについてお伝えしますので、ぜひご覧ください。
【調達マネジャー向け】部下が「手伝いたい!」と思えるようにするための5つのステップ
ステップ①は、期待する役割を伝えることです。
仕事を手伝って欲しいと伝えても積極的に動けない部下は、「なぜ自分が手伝う必要があるの?」と思っているかもしれません。そう感じている部下には、期待する役割を伝えて動機づけすることから始めます。部下にはどんな役割を期待していますか?それを言葉にしていきましょう。例えば以下のとおりです。
【部下に期待する役割】
- 部下Aさんには、一年後を目安にチームリーダーになってほしい
- だから、自分が対応しているチームのまとめ役を任せたい
- そのためには、今やっている仕事の進め方を変えてほしい
ステップ② 課題を与える
ステップ②は、課題を与えることです。
課題とは、部下が任せられる仕事ができるようになるために身につけるべきことです。部下に任せたい仕事にはどんな知識やスキルが必要でしょうか?そのためにはまずどんな仕事から任せたらいいでしょうか?例えば以下のとおりです。
【部下に任せたい仕事に必要な知識・スキル】
- リーダーシップに関する知識(リーダーに必要な心構え、取るべき行動等)
- フォロワーシップ(上司が求めることを理解してメンバーに浸透させる等)
- コミュニケーションスキル(メンバーの状況を把握、状況に応じて適切にサポートする等)
【まず部下に任せたい仕事】
- 取引先に対して行う、調査・回答の取りまとめ役を任せたい(工場の稼働状況等)
ステップ③ 課題をクリアするためのステップを用意する
ステップ③は、課題をクリアするためのステップを用意することです。
部下にはどんな仕事を段階的に任せていくと課題をクリアできそうでしょうか?例えば以下のとおりです。
【部下に任せていく仕事】
- 取引先に対して行う、調査・回答の取りまとめ役を任せる
- メンバーの相談役を任せる
- 新人の指導を任せる
- 関係部門との会議にオブザーブで同席させる
- 「調達部門方針」「今期目標」の実現へ向け、メンバーへの動機づけを任せる
- 新規プロジェクト(調達部門内の業務の効率化、問題解決等)の立ち上げ・運営を任せる
ステップ④ ステップアップできるようにフォローする
ステップ④は、ステップアップできるようにフォローすることです。
ステップ3で設定したステップごとのフォローすべきことについて考えます。どのようなフォローをしたら部下はクリアできそうでしょうか?例えば以下のとおりです。
【部下のフォローアップすべきこと】
- 部下がステップアップできるよう動機づけをする
- 部下が抱え込まないように報連相を促していく
- お手本となる部下がいれば、その部下にも協力してもらう
- 部下の状況に合わせて任せる仕事量や仕事内容を調整する
- 課題をクリアするために必要な研修に参加させる
ステップ⑤は、マインドセットすることです。
「部下を成長させたい」「新しいポジションで仕事を任せたい」という時には、マインドセットも合わせて行うことが重要です。
もっとも大切なことは「主体的な貢献意欲」を高めることです。「主体的な貢献意欲」を高めるために効果的なマインドセットのポイントについては、以下のブログでご紹介していますので、合わせてご覧ください。
【入社3年目調達担当者の自律に必要な5つのマインド】
入社3年目調達担当者の自律に必要な5つのマインド
入社3年目の調達担当者がいる・・・。一生懸命やってくれてはいるけど物足りないと感じている・・・。入社3年目の調達担当者が自律するために必要なことを知りたい!という悩みをお持ちの調達マネジャーの方へ。複数の部下を抱えていて部下の育成を求められ...
- ステップ① 期待する役割を伝える
- ステップ② 課題を与える
- ステップ③ 課題をクリアするためのステップを用意する
- ステップ④ ステップアップできるようにフォローする
- ステップ⑤ マインドセットする
部下が「新しい仕事」「新しいポジション」をする時というのは、なんらかの不安を抱えているものです。その不安を和らげて「自分でもできそう!」「やってみよう!」と思えるようなステップを用意しましょう。そして、必要に応じてフォローアップするできれば、自分から「手伝いたい!」と思えるようになっていきますよ!
研修担当者様、調達マネジャー様向けに「入社3年目育成研修」に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
お問い合わせフォーム