調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「部下育成」関連記事
  3. 【マネジャー向け】コーチング初心者が間違えやすいポイント3つ
 

【マネジャー向け】コーチング初心者が間違えやすいポイント3つ

【マネジャー向け】コーチング初心者が間違えやすいポイント3つ


  • 研修で学んだコーチングスキルを部下との会話で活用しているけど・・・。
  • コーチングをうまく活用できなくて困っている・・・。
  • どこに原因があるのか教えてほしい!


せっかく研修や本でコーチングを学んでも、うまく活用できないと困りますよね。


もしかしたら、これまで部下と会話してきたときのクセが原因かもしれません。


今回は、 【マネジャー向け】コーチング初心者が間違えやすいポイント3つ についてお伝えしますので、ぜひご覧ください。


【マネジャー向け】コーチング初心者が間違えやすいポイント3つ



コーチング初心者が間違えやすいポイント① 自分と違う考えを受け止めていない

1つ目は、自分と違う考えを受け止めていないことです。


コーチングの基本スキルに「傾聴」があります。「傾聴」の注意点として、自分の考えや思いをいったん横に置き、相手の話をありのまま受け止めましょうということをお伝えしています。

もちろん、部下の話をさえぎって「それは違うよ」と言うことはないと思いますが、「あれ、なんか違うな?」といった表情をしていることはないでしょうか?そういった表情や反応をしてしまうと、部下が話しにくいと感じてしまいます。

「うなずき」「オウム返し」といった「あなたの話をきちんと聴いていますよ」という雰囲気づくりを意識しましょう。



コーチング初心者が間違えやすいポイント② 答えをすぐに教えようとしてしまう

2つ目は、答えをすぐに教えようとしてしまうことです。


コーチングの「質問」スキルのポイントとして、「答えは相手の中にある」ということを前提とし、質問をして相手から答えを引き出すというものがあります。


ティーチングでは、部下から「この仕事はどう対応すればいいのですか?」と聞かれたら、「こうやって進めておいて」とすぐに答えますが、コーチングで会話をしているときに、ティーチングの感覚ですぐに答えを伝えてしまっていないでしょうか?


すぐに答えを伝えてしまうと、部下は自分であまり考えることをしないでマネジャーからの答えを待つようになってしまいます。部下が成長するにはコーチングの質問スキルを活用して、「自分なりに考えて行動する」という機会を増やしていくことが大切です。


どんな質問をしたらいいかわからないという方は、「〇〇さんは、どうしたらいいと思う?」「〇〇さんの考えを聞かせてもらえないかな?」というふうに聞いてみましょう。最初は戸惑うかもしれませんが、繰り返し行っていくことで自分なりの考えについて話ができるようになっていきます。


 


コーチング初心者が間違えやすいポイント③ うまくいっていない点ばかり指摘してしまう

3つ目は、うまくいっていない点ばかり指摘しまうことです。

部下とのコーチングが終わり、部下がコーチングで話し合ったことを実践し、次のコーチングの機会のときの場面です。部下の話を聴いているときに、うまく行っていない点ばかりが気になってしまい、つい指摘してしまうことはないでしょうか?

部下の性格にもよりますが、冒頭からうまくいっていない点ばかり指摘されてしまうと、自信を失ったり、ショックを受けてしまう部下もいますので注意が必要です。

コーチングの「承認」スキルのポイントとして、結果だけでなく、プロセスに目を向けましょうということをお伝えしています。プロセスというのは、 「これまでできていなかったことができるようになったこと」です。

もし、これまで部下が行動できていなかったことにチャレンジしたとしたら、チャレンジしたこと自体ができるようになったことになります。まずは、できるようになったことを承認してあげることから始めてみましょう。そうすることで、部下のモチベーションもあがり、もっとできるようになりたいという気持ちを引き出すことができるようになります。



まとめ

  • コーチング初心者が間違えやすいポイント①自分と違う考えを受け止めていない
  • コーチング初心者が間違えやすいポイント②答えをすぐに教えようとしてしまう
  • コーチング初心者が間違えやすいポイント③うまくいっていない点ばかり指摘してしまう

コーチングする前に「今からコーチングを使って会話するぞ」というスイッチを切り替えるイメージをもってスタートしましょう。ティーチングに慣れてしまっていると、最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、少しづつ切り替えられるようにしていきましょう。



新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーションアップ」研修に関するご相談を無料でお受けしています。



お気軽にお問い合わせください。

     ↓

ご予約・お問い合わせ
関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ