「もっと部下にがんばってもらいたいと思っているけど、反応がいまいちで・・・。」
「部下をどうやって励ましたらいいのかわからない・・・。」
そんな部下育成に関する悩みを抱えているマネジャーの方へ。
シンプルに一言、声かけしてみるのもいいかもしれませんよ。
マネジャー研修で「部下だった時にマネジャーから声をかけてもらって嬉しかった一言」というワークを行うことがありますが、その一部をご紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
今回は、部下がマネジャーにかけてもらうと嬉しい声かけ5選をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
部下がマネジャーにかけてもらうと嬉しい声かけ5選
①ねぎらいの声かけ
1つ目は、ねぎらいの声かけです。
(例)
- お疲れさまです
- いつも頑張っているね
- 本当に助かっているよ
部下が一生懸命に頑張っていることを認めてかけるねぎらいの言葉です。ビジネスでは成果も大切ですが、取り組んだ過程へのねぎらいの言葉で部下のやる気を奮い立たせることができます。「あきらめずに努力しているね」「よく頑張っているね」などのねぎらいの言葉は、マネジャーが自分の仕事ぶりをしっかりと見てくれているということが部下に伝わり、マネジャーへの信頼感が生まれます。
②励ましの声かけ
2つ目は、励ましの声かけです。
(例)
- やれるところまでやってみろ
- 無理しないでいいからできるところから頑張れ
- 責任は俺が取るから好きなようになってみろ
部下が不安そうな表情を浮かべている時などにかける励ましの言葉です。特に今までやったことがない仕事にチャレンジするときには、誰でもできるかどうか不安になったり心配になりますよね。そんなときに「後のことは心配せず、やるべきことに集中すればいいんだ」という声かけに、部下は安心してチャレンジしようという気持ちが生まれます。
③ヒントを伝える
3つ目は、ヒントを伝える言葉です。
(例)
- 〇〇をするコツは、〇〇だよ
- 〇〇をするときは、〇〇に気をつけるといいよ
- まず、〇〇から始めてみたらどうかな?
自分ではうまくいっていると思っていても、いつの間にかズレていて修正が必要なのに気づけないときがありますよね。そんなときに、一言アドバイスとなる声かけをすることで我に返って思い出すことができます。あれこれアドバイスするよりもシンプルに一言で伝えると相手も受け取りやすくなります。野球で、ピンチの場面でマウンドに行くコーチがピッチャーに声をかける場面を想像していただくとお分かりいただけると思います。
④失敗したときの声かけ
4つ目は、失敗したときの言葉です。
(例)
- 上司の責任だから気にするな
- 次は私も手伝うから一緒に頑張ろう
- あきらめずにやり遂げたら大きく成長するよ
失敗はつきものですがその失敗の受け止め方によって、今後の成長につながってきます。失敗したことを責めるのではなく、前向きな気持ちで次の機会に向けて後押しできると、部下はまた頑張ろうと思えるものです。
⑤声かけでなく行動でサポート
5つ目は、声かけでなく行動でサポートするです。
(例)
- 忙しそうにしていたら、別のメンバーにフォローするよう声かけしてくれた
- 自分が知らないところでフォローしてくれていて嬉しかった
- こっそりサポートしていたことを後から知って、もっと頑張ろうと思った
最後は、声かけではないですが、行動でフォローするというものです。その時に気づかなくても、終わった後に他のメンバーからそっと教えてもらえたりすると、「いざとなったら、助けてくれるんだな。ありがたいな。」と感謝して、「次は、一人で最後までできるように頑張ろう」と思うものです。ただし、「この件は私が〇〇をしておいたからうまくいったんだよ。だから感謝してね。」といった感じで恩着せがましく接してしまうと逆効果になりますので注意が必要です。
まとめ
- 部下が喜ぶ声かけ①「ねぎらいの声かけ」(「いつも頑張ってるね」等)
- 部下が喜ぶ声かけ②「励ましの声かけ」(「やれるところまでやってみろ」等)
- 部下が喜ぶ声かけ③「ヒントを伝える」(「〇〇するときは、〇〇に気をつけるといいよ」等)
- 部下が喜ぶ声かけ④「失敗した時の声かけ」(「上司の責任だから気にするな」等)
- 部下が喜ぶ声かけ⑤「行動でサポート」(「こっそりフォローする」等)
最初は、どのタイミングでどう声かけすればいいか迷うこともあると思いますが、部下の状況や様子をよく観察してやってみてください。まずは「ねぎらいの言葉」から始めるといいと思います。徐々に、部下から「何も言ってないのに、どうして私の気持ちがわかったんですか?」「マネジャーは私のことをよく観てくれている」という関係に変わっていきますよ。
新型コロナウイルスの影響が続く中、人事部が積極的に従業員のモチベーション向上に関わり、従業員満足度の向上につなげていきたいとお考えの人事部様、研修担当者様向けに「部下のモチベーション向上」研修に関するご相談を無料でお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
↓
ご予約・お問い合わせ