調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「調達・購買部門」関連記事
  3. 【調達・購買】部下の自立を応援する方法③
 

【調達・購買】部下の自立を応援する方法③

【調達・購買】部下の自立を応援する方法③

 

 

「部下を励ましたいけど、どうしたらいいかわからない…。」

「部下をやる気にさせる声かけの方法を知りたい!」

 

と感じている調達マネジャーの方、いらっしゃいませんか?

 

今回も、部下の自立を応援するポイントについてお伝えしていきます。



ポイントは、「頑張れ!だけで励まさない」ことです。



 

それでは、「部下の自立を応援する方法③」についてお伝えしていきますね。



部下の自立を応援する方法③



前回は、「部下を応援するときの3要素」についてお話をしました。



【応援される人の3要素】

【部下を応援するときの3要素】


今回は、部下が「新しいことにチャレンジをするとき」や「壁にぶつかったとき」の励まし方について、お伝えしていきます。


【励まし方1】 「可能性」を引き出す

新しいことにチャレンジしたり、チャレンジして壁にぶつかったとき、不安を感じたり、自信を持たなかったりしますよね。そんなときは、これまでチャレンジして壁を乗り越えたことを部下に質問してみましょう。



(例)「可能性」を引き出す励まし方

「あのときは、ここまでやれたじゃない」

「君ならできるよ」




【励まし方2】 見方やとらえ方を変える

うまくいっていないときは、「できていないこと」「ないもの」に意識がいってしまいがちです。

「できること」「あるもの」に意識を向けると、目の前のことに集中できるようになります。



(例)見方やとらえ方を変える励まし方

「あと3時間しかない」→「あと3時間もある」




【励まし方3】 安心感を持たせる

「失敗したらどうしよう・・・。」失敗したときのことを考えて動けなくことありますよね。

そんなときは、後のことはマネジャーに任せて、目の前のことに集中できるように声かけをします。



(例)安心感を持たせる励まし方

「僕がフォローするから、君は思い切ってやっていいよ」




【励まし方4】 つながり感を高める

新しいことにチャレンジして壁にぶつかったとき、周りのことを気にする余裕がなくなり、孤独感を感じるものです。「自分一人でなんとかしなければ・・・。」そういう思いが強い人には、そばで見守っていることを伝える声かけをします。



(例)つながり感を高める励まし方

「いつも見てるから」

「君は頼りになるなあ」




【励まし方5】 エネルギーを高める

部下が頑張ろうと思えたことがわかったら、最後に後押しする声かけをします。



(例)エネルギーを高める励まし方

「ファイト!」

「思い切ってやってみよう!」




まとめ

  •  「頑張れ!」を言う前に、部下の様子をよく観て「頑張っているね」と認めてあげる
  •  励ましポイントは、「可能性を引き出す」「見方を変える」「安心感」「つながり感」「エネルギーを高める」
  •  自分が壁にぶつかったとき、どんな声かけが励みになったのか振り返ってみる

部下一人では乗り越えられない壁をマネジャーの一言で乗り越えられるよう、部下のエネルギーを高められるようになりましょう。

 

 

当社では、「応援されるリーダー」育成のための、土台づくりを重視した研修プログラムをご提供しております。また、土台づくりを定着させるための「研修後フォロープログラム」も合わせてご用意しております。


ぜひ、当社研修プログラムのページもご覧ください。

調達部門向け特化研修

応援力企業研修

研修後フォロープログラム

関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ