調達・購買部門出身の研修講師・コンサルタントが調達・購買部門の自律型人材育成を応援します!

受付時間:10:00〜18:00 定休日: 土日祝

  1. ブログ
  2. 「調達・購買部門」関連記事
  3. 【調達・購買】部下の自立を応援する方法①
 

【調達・購買】部下の自立を応援する方法①

【調達・購買】部下の自立を応援する方法①

 

 

「部下がいつまでも自立しなくて困っている…。」

「部下が自立するために必要なことを知りたい!」

 

と感じている調達マネジャーの方、いらっしゃいませんか?



今回は、部下の自立を応援するポイントについてお伝えしていきます。



ポイントは、部下が「応援される人になる」ことを「応援する」です。

 

 

それでは、「部下の自立を応援する方法①」についてお伝えしていきますね。


部下の自立を応援する方法①


自立とは、「応援される人になる」こと

当社の研修で、「応援される人ってどんな人ですか?」というグループワークを行います。

 

そのワークで毎回出てくる意見が、

 

 

1、 目標に向かって頑張っている人

2、 成長する姿を実感できる人


 

というものです。

 

つまり、


部下の自立を応援する=「応援される人」になるよう応援する


が、できればいいのです。


部下に対して、「早く自立しよう」と言うよりも、「応援される人になろう。そのための応援をするから。」と伝えた方が、部下がやる気になると思いませんか?

 

 

 

「応援される人」の3要素 ①「前に出る力」

では、「応援される人」になるためには何が必要か?


それが、「応援される人」の3要素です。

 

まず、一つ目が、「前に出る力」です。

 

マネジャーや先輩の後ろに隠れて仕事をしていても、自立できないですよね。

 

そのためには、「前に出る力」が必要です。

 

一言でいえば、「私がやります」と手を挙げられるようになることがゴールです。




「応援される人」の3要素 ②「やりきる力」

2つ目が、「やりきる力」です。

 

自分がやると手を挙げたら、最後までやりきることが大切です。

 

これまで経験したことがない仕事であっても、周りの人に協力してもらいながら進められるようになることが必要です。

 

周りに働きかけて、手助けしてもらえる関係をつくることができようになることがゴールです。




「応援される人」の3要素 ③「努力する力」

3つ目が、「努力する力」です。

 

自分がやると手を挙げて、周りの人に協力してもらいながら、最後までやりきる。

そこで終わらせず、努力できる人が応援される人になります。

 

「自分を成長させるためには、どんなことが必要か?」

「どんなことを学んだいいか?」

「学び続けるためには、どんな工夫をしたらいいか?」

 

成長するために進んで努力できるようになることがゴールです。




まとめ

  •  自立とは、「応援される人」になること
  •  「応援される人」は、目標に向かって努力できる人
  •  「応援される人」の3要素は、「前に出る力」「やりきる力」「努力する力」

後ろに隠れている部下が前へ出ることを後押しできるマネジャーになれると、部下の自立を応援できますよ。まずは、部下が前へ出ることを後押しするには、どんな仕事を任せたらいいか考えることから始めてみてくださいね。



 

当社では、「応援されるリーダー」育成のための、土台づくりを重視した研修プログラムをご提供しております。また、土台づくりを定着させるための「研修後フォロープログラム」も合わせてご用意しております。


ぜひ、当社研修プログラムのページもご覧ください。

調達部門向け特化研修

応援力企業研修

研修後フォロープログラム

関連エントリー

 応援のチカラ 

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-4593-3959

受付時間:10:00〜18:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 神奈川県川崎市中原区下小田中1-32-5  会社概要はこちら

お問い合わせ